


モンハナシャコ
最も美しいシャコですが凶暴です!!

珊瑚礁や砂地の浅い海に生息するハナシャコ科に属するモンハナシャコは赤・緑・青ととてもカラフルで美しい体色をしています。しかし、この美しさからは想像も付かないほど攻撃的で鎌状の捕脚を素早く 動かし貝殻を割る事が出来ます。爪を割られたダイバーもいるのでこのシャコを見つけた際には近づき過ぎず、 少し距離を置いて観察しましょう。
アカヒゲカクレエビ
その名の通り赤いヒゲが特徴です!

バブルコーラルシュリンプによく似た姿のエビです。ハサミの色で見分ける事が出来、アカヒゲカクレエビは透明でバブルコーラルシュリンプは紫の線が入っています。また、宿主も違いアカヒゲカクレエビは オオハナサンゴをホストにしている事が多いです。名前の通りの赤色の触角と背面と歩脚の赤い線が特徴です。
ナデシコカクレエビ
「ナデシコ」の様に美しく可愛らしいエビ!

イソギンチャク類を住み家にするこのエビはニセアカホシカクレエビというエビにそっくりです。 ナデシコカクレエビは背中が紫色でヒゲが白色なのでその点を観察するとニセアカホシカクレエビと 見分ける事が出来ます。体色はほんのり赤紫色の半透明でところどころ白や濃い紫色の模様が散りばめられており 大変美しい姿をしています。