イソコンペイトウガニ・ミナミクモガニ・ケブカキンチャクガニ - 南の海の生物図鑑
沖縄ダイビングツアー > 南の海の生物図鑑 > 甲殻類

「イソコンペイトウガニ・ミナミクモガニ・ケブカキンチャクガニ」

ダイビングで出会える個性豊かな生物たちをチェック!
南の海の生物図鑑
甲殻類
  • <<前へ
  • イソコンペイトウガニ・ミナミクモガニ・ケブカキンチャクガニ
  • 次へ>>

イソコンペイトウガニ

まるでピンクの金平糖

isokonpeitougani.jpg
お菓子の金平糖に似ている事からその名が付けられた「イソコンペイトウガニ」。 ピンク色の体色で体全体に突起があります。 体長は1.0-2.0cm程度の小さなカニでまさに金平糖の様な可愛らしい姿です。 オオトゲトサカというピンクのサンゴに擬態するのが得意です。よく目を凝らして探してみて下さい

ミナミクモガニ

海の中のオラウータン

minamikumogani.jpg
ミナミクモガニは「オラウータンクラブ」の愛称で親しまれていたクモガ二科の一種です。 その愛称の通り見た目はオラウータンの様な茶色の毛むくじゃらで、海底を歩く姿もそっくりです。 ミナミクモガニの体を覆うもじゃもじゃの物体は体毛ではありません。 サンゴに付いている藻を体全体に付けているそうです。しかも、茶色の藻だけを選ぶこだわり屋のカニです。

ケブカキンチャクガニ

ぬいぐるみ!?の様なカニです

kebukakintyakugani.jpg
体全体にベージュの毛をまとったカニでそのフワフワの見た目はまるでぬいぐるみの様です。 捕食者から自分の身を守る為にハサミ脚にイワホリイソギンチャクを持っているのですが、 そのイソギンチャクもチアリーダーがもつポンポンの様でとても可愛らしいです。 また、このケブカキンチャクガニは稀少なカニで年間で数固体しか目撃されません。 このカニに出会えたダイバーさんは強運の持ち主ですね。

  • <<前へ
  • イソコンペイトウガニ・ミナミクモガニ・ケブカキンチャクガニ
  • 次へ>>

種類から探す

  • 大型魚
  • 小型魚
  • ウミウシ
  • 甲殻類
  • サンゴ
  • 海草類
  • その他

新着一覧

  • ヤッコエイ
  • ハナビラウツボ
  • ツカエイ
  • カスリフカサゴ
  • ホムラハゼ
  • ヒメヒラタカエルアンコウ
  • コロダイ
  • オニカサゴ
  • エンマゴチ
  • ミドリトウメイホヤ
  • シャコガイ
  • サカサクラゲ
  • シマクダリボウズギスモドキ
  • パンダダルマハゼ
  • ウメイロモドキ
  • ヒメオニオコゼ
このページの先頭へ