


- <<前へ
- ベニオウギガニ・アカエリサンゴガニ・カバイロサンゴガニ
- 次へ>>
ベニオウギガニ
真っ赤な体色が特徴です!!

日中は石の下に隠れているベニオウギガニですが、夜になると隠れ家から出てきます。生まれて間もない固体は体が
白っぽい色をしていますが、成長と共に濃い紅色に変化していきます。何本もの筋が入っている甲羅の大きさは2-4cm程度
の小さなカニです。逃げ足が速いので写真を撮る際には慎重に近付きましょう。
アカエリサンゴガニ
純白の甲羅が美しいカニです!

ミドリイシ類のサンゴの隙間に隠れて暮らしているカニですが、甲羅が真っ白でツヤツヤしていて目立つので発見
しやすいです。この甲羅から生える赤色の脚やツメも特徴の1つです。体長は2cm程度の小さなカニでサンゴの奥に
潜んでいるのでカメラに収めるにはコツがいります。
カバイロサンゴガニ
上品な色合いのカニ!?

カバイロと名が付く通り美しい色彩のカニです。樺色(カバイロ)とはヤマザクラの樹皮で染めた色の事で黄色を帯びた
赤色の事を表します。実際のカバイロサンゴガニは全体的に薄ピンクの体色に甲羅の縁等が濃いピンク色をしています。
その鮮やかな体色でダイバー達を楽しませてくれます。
- <<前へ
- ベニオウギガニ・アカエリサンゴガニ・カバイロサンゴガニ
- 次へ>>