こんばんは!!
今日も寒いですね~。
今日もお客様から来たご質問にお答えしたいと思います。
質問者かたつむりさん。
では質問をお願いします。
ええと、私は船酔いをしやすいのですが、ダイビングのボートに乗っても大丈夫なんでしょうか?_
お答えします。
ダイビングは好きだけど、船酔いしやすいという方は結構いらっしゃいますよ
船に乗る前に船酔いの薬を飲んでからボートに乗られることをおすすめします。
ボートの上でもあまり揺れないようなところにいたほうがいいと思います。
それでも船酔いしやすく耐えられそうもないという方は
ビーチダイビングや、もしくはポイントまでとても近く、船の乗船時間が少ないダイビングショップさん
を選ぶのも手だと思います
そうですか~。
ポイントまで5分から10分ぐらいでいけるところだったら船酔いもまだましですよね。
分かりました。こちらを参考にして船酔いに負けずダイビングを楽しみたいと思います。
「かたつむりさん」良かったですね~
船酔い対策をして、ダイビングを楽しんでくださいね。
では今日はこの辺で。
また明日よろしくお願いいたします。
こんにちは!
ベリーです。
クリスマスが終わってしまいましたね~。
このクリスマスは寒波が日本列島に
やってきて各地でとても冷え込みましたね
ほんと寒かったですね。ただクリスマスに雪が見れてちょっと嬉しかったベリーです。
さてクリスマスも終わると急に年末モードが高まってくるわけで、
世間もとっても忙しくなってくるこの時期ですが、2012年を気持ちよく迎えることが
できるよう、残りわずかな2011年!一日一日しっかりすごしていきましょう
---------------------------------------------------------------------------
それにしても寒くなってきました。
年中暖かいとイメージしてしまう沖縄ですが
やっぱり1月2月になってくると寒くなります
この冬の時期の沖縄の平均気温は約16~18℃ぐらいです。
気温だけ見るとそこまで寒いことはないのですが、風が冷たいので
体感温度はもう少し低く感じるかもしれません。
ましてやダイビングになると、水の中はそこまで寒く感じなくとも、
ダイビング後に船の上に上がると寒いということもよくあります。
これからの時期のダイビングは防寒対策はしっかりしていきましょうね
さて今日もお客様からよくいただくご質問を紹介します。
今日の質問者は「マーライオンさん」
質問をお願いします
ええと質問です!!
ウェットスーツをこれから買おうとしているのですが、
3mmか5mmのウェットスーツか
どっちを買うか悩んでいます。
リゾートダイバーで沖縄でばかり潜るのですが、買うとしたら
どっちの方が良いでしょうか??
お答えします。
夏ですと水温が24℃~27℃ぐらいはあるので3mmのウェットで十分なのですが、冬の沖縄は
水温は21℃~22℃ぐらいになります。水温だけ見るとそこまで寒くは思えないかもしれませんが、
冬は北風が強くなるため、体感温度はもっと低くなると思います。
なので12月頃から3月頃までは5mmのウェットスーツの方が適していると思います。
シーズンに合わせて3mm、5mm 二つとも用意するのがベストですが
もしどちらか選ぶとしたら5mmのほうが良いかもしれません。
ウェットが厚すぎて感じるストレスよりも寒さを感じて感じるストレスのほうが
大きいと思います
なので購入するとなると5mmのほうが良いと思います。
ちなみに3mmのウェットでも中に、フードベストを下に着るなどしたら
大分違いますよ3mmスーツしかない人でも工夫すると十分温かくすることが
可能です
ご参考にしてくださいね
こんばんは!!
ベリーです
今週末、寒波がやってきてとても寒くなるようですね
週末といえば、クリスマス
ホワイトクリスマスになりますかね~。
-------------------------------------------------------------------
さてさて今日は前回のブログに引き続き、
ダイビングのQ&Aのコーナーです
ダイビングをされる方で、よく質問を受けるのが
「到着日ダイブをしたいのですが、出来ますか?」
という質問をよく受けます。
まず飛行機に乗ったその日にダイビングは可能かという点ですが、
答えは可能です
決められた時間までにショップにて受付を済ませますと、到着日ダイブが
できますよ
時間はダイビングショップによって違いますので、ご予約の際に
「到着日ダイブがしたいのですが・・・」とお声をかけていただきますと
お答えさせていただいております
ちなみにレッドフィンダイビングツアーでは到着日ダイブは事前予約、現地支払いになります。
到着日ダイブの料金はショップによって違いますが、約5,000円から7,000円ぐらいに
なります
たくさんダイビングをしたいなら到着日ダイビングを利用するのも一つの手ですよ~
逆にCカードをお持ちの方ならご存知かとは思うのですが、
ダイビングの後に飛行機に乗るときは要注意です
ダイビング後最低12時間~18時間以上空けて飛行機に乗ることは減圧症を避けるため必要です
※こちらは法律化はされていなくルールではありませんが、安全にダイビングするために、
ダイビング医学会が設定したガイドラインに表示されている時間です。
自分の安全のためにしっかり守って楽しくダイビングしましょう
こんにちは!!
ベリーです。
今日からまた気温が下がり寒くなりましたね
朝布団から出るのが一苦労です
今晩から明日にかけてもっと寒くなるみたいですし、
雪降りますかね~
---------------------------------------------------------------------
今日の質問はダイビングに関することです
質問者は「ぐすくさん」
沖縄ではお城のことを「ぐすく」と呼びます。
首里城、今帰仁城跡、座間味島城跡、勝連城跡跡、中城城跡 と
5つの城、遺跡がありますね。
どのお城、遺跡も見る価値あり!!の観光スポットにもなっています。
ぜひ沖縄へ行かれる方は行ってみてください。
さて「ぐすくさん」質問をお願いします
ええと与那国島のダイビングツアーを検討中なんですが、
与那国ダイビングといえばドリフトダイブが基本スタイルみたいですが、
ドリフトダイブって何でしょうか? ダイビング初心者でも出来ますか?
あー。これからの時期の与那国島は良いですよね!! 12月~3月までは
与那国島のベストシーズンで、ハンマーヘッドや海底遺跡のポイントへ行けます。
そんな与那国島ではダイビングのほとんどがドリフトダイブと表示されていますね。
ドリフトダイブとはどういったダイビングを言うのか。また初心者の方も出来るのか?
といった質問ですが、天秤さんどうなんですか?
まずこれからのシーズンの与那国島の見所というと
「ハンマーヘッドシャーク」と「海底遺跡」ですが、このポイントの周辺は
非常に潮の流れが速く、例外を 除きほぼドリフトダイビングになりますね。
ドリフトダイブ・・・水中を一定方向に進み、潜降地点とは違う場所でエキジットするタイプの
ダイビング。一般的に船を使って潮の流れが速いところで行われるダイビングのこと
です。
海底遺跡のポイントよりも「ハンマーヘッドシャーク」が見れるポイントは
非常に流れが速い上に水深も深いので中級者から上級者向きですね。
初心者にはハードだとは思います。
やっぱりそうなんですか。ある程度経験を積んでからの方が良いかもですね。
ただ夏から秋にかけては穏やかな流れのところで潜ることのほうが多いので
初心者の方でもいけますよ。ぜひ
シーズンオンの与那国島へ行ってください。
ランキングに登録しています。もしよろしければポチっと押していただけたら
嬉しいです
↓↓↓
こんにちは!!
今日は寒いなりにも日差しが暖かくすごしやすいお天気でしたね
突然ですが、朗報です
大阪発 全方面、1月5日以降1月31日までのツアー商品を
値下げしております
フライトアレンジにおいてもなんと料金が下がっているので
すごいお得ですよ
ダイビング商品だけでなくフリーの商品も同様に値下げしておりますので
ぜひぜひご覧あれ~
今日はよくお客様からいただく質問にお答えさせていただきます。
------------------------------------------------------------------------------------
質問者は牛の「じーまーみーさん」
じーまみー豆腐ってご存知ですか?
沖縄や南の方の地域でよく作られる郷土料理で、
大豆からではなく落花生で出来たものなんです。
お豆腐というよりも杏仁豆腐のようなもちーっとした食感で
デザートみたいですよ
私は沖縄へ行くと絶対これを食べますし、お土産にもよく買います
アマダレをかけて食べるんですが、それがまた美味しいんですよ~
・・・・・・・質問を始めても?
ごめんなさい「じーまみーさん」!!
では質問をお願いします。
ええと質問なんですが、旅行の申し込みはしたのですが、その日仕事が
入りまして、キャンセルしたいんです。もしくは飛行機の出発時間を遅くしたいんですが
その際に手数料とかはかかってくるんですか?
そうですね。電話からご予約された方は担当者からお電話にてお伝えさせていただいているのですが
ご旅行の20日前からキャンセルや変更の際に手数料が発生してしまいます。
たとえば、12/31出発の方は12/11から 手数料が発生します。
20日前から2週間前まではご旅行代金の20パーセント
1週間前から2日前までは30パーセント
前日は40パーセント
当日は連絡がある際は50パーセントで連絡がない際は100パーセント
かかってきます
じゃあ12/10までにキャンセルや変更の旨を伝えるとその手数料はかからないというわけですよね?
はい。そのとおりです。12/10までに言って頂くと、手数料は一切かからないです。
ただ、要注意していただきたいのが、12/10が弊社がお休みの日曜日だった場合
たとえ、メールでキャンセルの旨を伝えていただいたとしても受付日が次の月曜日と
なってしまいます。 また弊社が営業外の時間にご連絡いただいても
翌日の営業日の受付となってしまうのでそちらだけお気をつけください。
年末年始や、連休など旅行客が混み合うような日程は、
ご希望便が満席でご案内できないケースも多々あります。
なので、とりあえず早めに予約をしておくということも可能ですよ
もしキャンセルとなっても21日前をきらなければ、手数料など
かかりませんしね。
飛行機の便変更に関しましては、そのつど空席確認をさせていただきます。
空席があったらすぐにご変更できますよ
分かりました!!
ありがとうございます。
こんばんは!!
ベリーです
先週土曜日皆既日食は見ましたか?
生憎私は見逃してしまいましたが、
全国的にきれいに見れていたみたいですね
ああ、ほんとに見逃したことが悔やまれます。
------------------------------------------------------------------------------
さて今日は奄美大島の魅力について語りたいと思います
なんで奄美??とお思いの方いらっしゃるかと思います。
実はハックルベリーツアーでは奄美島のダイビングツアーの商品
を新たに展開することになりました。
中には奄美大島でダイビングされたことがある人がいるかもしれませんが、
したことの無い人のほうが多いと思います。
そこで、数日間にわけてQ&A形式にして、奄美大島の海の魅力をたっぷり伝えたいと思います
それではQ&Aスタート!!
「奄美大島はどこにあるのですか?」
「それは鹿児島県から南へ380キロ行ったところにあります。沖縄からは330キロなので
鹿児島県に所在していますが、沖縄県のほうが近い島です。」
「関西からは飛行機でどのくらいかかりますか?」
「伊丹空港から出ている直行便に乗っていただくと1時間45分ほどでいけます。鹿児島から乗り継ぐ
場合は待機時間をあわせると2時間半から3時間ぐらいかかります」
ちなみにレッドフィンから出ているツアーは基本便は往復直行便でついていますよ~
では明日は奄美大島の海(ダイビング)の魅力に迫っていきます!!
こうご期待
こんばんは!!
ベリーです
寒いですね~。風がつめたくなりました。
そろそろ手袋を出そうかと思います
-----------------------------------------------------------------------------
さて今日もQ&Aのコーナーをやっちゃいます
質問者は
「かにおくん」です。
カニの美味しい時期になりましたね~。この前ベリーの家でも
この冬初お鍋にカニを投入したのですが、カニの肉が全然無かったです。
スーパーで破格の値段で買ったので、しょうがないですね。でもカニからでるダシが
最高でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うわ。ごごごめんなさい。カニオさん逃げないで。
どうぞ質問をお願いします
・・・ええとですね。
今度沖縄に家族旅行に行くのですが、せっかく行くのなら
マリンスポーツをみんなでしたいなと思っているんです。ですが、私以外みんなライセンスを
持っていないので、私一人だけダイビングで、あとはシュノーケルとか体験ダイビングを
するということは御社は可能なのでしょうか?
可能です。
沖縄はダイビングに問わず様々なマリンスポーツが盛んです。
各ダイビングショップさんは、ライセンスが必要なファンダイブの他にも
体験ダイビング,シュノーケル,また冬の時期はホエールウォッチングなど
をやっているショップもあるんですよ。
カニオさんがダイビングで潜っている間,ご家族の方はスノーケルや体験ダイビングが
できますし、繁盛期を避けますと、みなさん同じ船でオプションを楽しめますよ。
この時期だと、ショップも混み合うことがあまりないので大丈夫だと思います。
そうですね。よくお客様からの問い合わせでもご家族でマリンスポーツをするという方も
いらっしゃいます。
その際はお見積もりとなりますが、お客様の要望をお伺いし料金や工程をご提案させていただいて
いますよ
ぜひ、そういった際はお電話でもメールからでも良いのでお問い合わせくださいね
そうなんですか。
じゃあ妻と子供たちと相談してみますね~。
あっそうだあともう一点
今の時期ってマリンスポーツ可能ですか?? 寒いんじゃないでしょうか?
ダイビングはウェットスーツを着ますが、スノーケルとか体験のほうは
ウェットスーツなどレンタルできますか?
はい。
スノーケル、体験ダイビングの料金の中には器材のレンタルが含まれているので
現地で借りることができますよ。ただ水着やタオル、サンダルなどは持参でお願いします。
沖縄も冬は海風の影響で船の上は冷えると思いますので
上に羽織るものやバスタオルは必須です
カニオさん ご参考になったでしょうか?
レッドフィンダイビングツアーは、ツアーに出ていないような
ことでも、ご相談に乗らせていただきます。
ここに宿泊したい、レンタカーをつけたい、この島行きたい、など
いろんなご要望お待ちしておりますよ
ありがとうございます。
では今日はこの辺で
こんにちは~
ベリーです。
最近の旅行の問い合わせ状況ですが
年末年始やクリスマスを含めた連休、
もしくは旅行料金が安くなる1月5日以降の時期の
お問い合わせをよく受けます
弊社ではお客様の要望をかなえるため、アレンジすることも可能ですよ。
いつでもお問い合わせくださいね
-------------------------------------------------------------------------------------------
今日もQ&Aの紹介をします
質問者は
「もずく」さん
沖縄のもずくって本州のもずくよりも太くて、
食感があってとっても美味しいですよね~
沖縄で初めてもずくの天ぷらを食べた時
あまりの美味しさに感動した記憶があります。
あ・・・また話がそれましたが、もずくさん今日はどうしたんですか?
はい。実は、ダイビング器材が壊れてしまったんです。
ダイビング後船の上にてタンクの上に落としてしまったのが原因かと・・・
それはそれは・・・
それだったら、ご自身でダイビング器材を買ったお店やダイビングショップなどに
もっていって修理してもらわないといけないのでは
こらこらこら~
ベリーさん勝手に話進めてはだめですよ
ちょっと待ってください
えっ。だって修理に出すしかないんじゃないですか??
もちろん修理に出さなければならないのですが、まずはダイビングツアーで参加しているなら
ダイビング保険に加入しているかどうか、旅行会社に確認を取ってください。
ちなみにレッドフィンダイビングツアーでは、ダイビング保険に加入していまして
ダイビング中の事故による
死亡、入院、通院、賠償責任、携行品などに対する保険が
出るんですよ
ちなみにもずくさんの場合は、ダイビング中の破傷なので補償対象に入りますよ
ダイビング中の破傷??
すみません。破傷って?どういったときですか?
故障してしまったときのこと全て言うんですか?
分かりやすく言いますと、ダイビング中、カメラを水没してしまったり、
盗難にあったり、潜っていたときに岩にぶつけたなどして、壊れてしまったとか
そういったときのことを破傷といい、補償対象となります。
逆に補償対象とならないのが、
器材を長い間使っていたり消耗のため壊れた、メンテナンス不足などの利用で
器材の故障などが原因となるときです。
なるほど~。
じゃあ壊れてしまったときの状況や器材の状態などをしっかりと伝えることが
肝心なのですね。
そうなんです。
なので補償対象になるかどうかはまず保険会社に確認をとると良いですね。
分かりました!!
じゃあ早速、保険会社に電話します
ってあれ??僕レッドフィンダイビングツアーで行ったからどこの
保険に入ってるか知らないや。
レッドフィンダイビングツアーでは富士火災のダイビング保険に
加入しております。
もし器材がダイビング中壊れた、または万が一怪我をした、ダイビングがもとで
入院をしたなどのようなことがありましたら、まずはレッドフィンダイビングツアーまで
ご連絡ください。
詳しく、事故の詳細を聞かせていただき、こちらから保険会社まで連絡をさせていただきます。
後はお客様と保険会社の方と直接やり取りをしていただくという流れになります
なるほど~。
分かりましたでしょうか。
もしダイビング中に事故や、怪我、器材が破損してしまった際は
レッドフィンダイビングツアーにすぐ連絡いただきますようお願いします。
こちらでもすぐに対応させていただきますので
もずくさん大丈夫でしょうか?
ありがとうございます!なんとか大丈夫です。
たぶん分からないことがまたすぐ出てくると思うので
そのときはそのときで質問させていただきますね。
------------------------------------------------------------------------------
では今日はこの辺で
また明日~
こんにちは~
ベリーです。
昨日12/4に沖縄では「那覇マラソン」が行われていましたね
当日は気温も最高23度まで上がり
日差しが強かったみたいですね
ランナーの皆さん、会場まで行かれた皆さん
本当にお疲れ様でした
-----------------------------------------------------------------------------------------------
さてさて今日もダイビングQ&A的なものをやっちゃいます
今日も質問が来ていますよ。
どうもありがとうございます。
質問者は
猫の「ニライさん」。
ニライってなんか聞いたことありますね。
もともとはニライカナイという言葉で、沖縄や鹿児島の他界概念の呼び称で
遥か遠い東の方(辰巳の方角)の海の彼方、または海の底、地の底にあるとされる異界という
意味があるみたいです
おっと話がまたまたそれちゃいました。
ではニライさん質問をお願いします
ええと、率直に聞きますね。
よくダイビングツアーでレンタル器材の欄にダイビング重機器材¥~や、3点セット¥~やら、
その他色々表示されているけど
実際、重器材って何~?!軽器材って何や~?!と頭がこんがらがってしまいます。
ダイビングするときに自分で絶対もっていかなきゃいけないもの、現地でもレンタルできるものを
教えてほしいです。
分かりやすく簡潔におねがいします
ニライさんご質問ありがとうございます。
確かにダイビングには重器材やら軽器材、ほかにも
水着やサンダル、いろんなものが必要となってきますよね。
たくさんのものがありすぎて、私も一回水着を忘れかけたことがあります
そうですね。
水着を忘れそうになるとは。さすがですねベリーさん。
じゃあ簡潔にまず述べたいと思います
ダイビングの際、ご自身で用意しなければならないものは
※水着
※ビーチサンダル
※バスタオル
※その他(水や食料)
※Cカード
ですね。
あったほうが良いものは
※サングラス
※日焼け止め
※これからの季節、ウィンドブレーカーなどの羽織るもの
※酔い止め
などなど
です。
次に重器材と軽器材について
重器材・・・BCD,レギュレーター,オクトパス、残圧計のことです。
ああ!!あのリュックサックのような背中に背負う、一式のことですね~
ベリーさん・・・リュックサックって
重器材はダイビングにおいては生命維持装置になるものなのでリュックサックといってもらっては
困りますがまあ実際リュックサックみたいに背負っているやつですね。
重器材は文字通り重量もあり、大きく持ち運びが大変な器材のため、
一般的にはレンタルすることが多いダイビングの器材になります。
重器材
↓↓↓
そして軽器材・・・マスク,スノーケル,フィン(3点セット)ブーツ、グローブのこと
軽器材は直接体に触れるものばかりなので自分のサイズに合ったほうが良いので
ご自身で持っていかれる方が多いですが、ダイビングショップさんには
3点セットというような形で大体1,500円から2,000円ぐらいで
レンタルをやっていますので手軽に借りれます
↓↓↓
軽器材だけ自分のを持っていって、現地で重器材だけレンタルするという
方も多いですよ。
ダイビングショップによっては重器材だけレンタル、軽器材だけレンタル、
スウェットなどを含む器材のフルレンタルなど、条件によって料金を分けてくれるところもありますよね
私の場合は軽器材は持っているので借りるのは重器材とウェットスーツかな~。
でもたまに、旅行の際荷物になるのがいやなので、
もうフルレンタル一式レンタルすることもあります
確かに沖縄でのダイビングとなると
器材を持っていくのは面倒だし、送料とかもかかるという面から
フルレンタル借りる方も多いですよね
そうなんですよ。それにレッドフィンダイビングツアーからは
フルレンタル無料の特典がついているツアーもあるので
それをうまく利用したり
あっ。ニライさん かなり簡潔に説明しちゃいましたが
ご理解いただけましたか??
はい。大丈夫です
では今日のQ&Aは解決ですね。
また明日~
---------------------------------------------------------------------------------------------